2021年10月4日更新
当院に依頼される内容は、肩こり腰痛・婦人科トラブル(妊活や産後疲労・更年期障害・生理痛)・子育て期の疲れなどです。ですがからだの不調の根っこも合わせて整えるため、他の症状にも合わせて対応しています。
当院がこれまで対応した症状や悩みを記載します。これら全てが「治った」わけではありませんが、できることを一緒に探して参りました。
からだの症状
からだの不調(子どもの症状を含みます)
肩こり・腰痛・肉離れ・股関節や膝の痛み・坐骨神経痛・ヘルニア・生理痛・排卵痛・生理前後のイライラ、不安感・妊活・流産や中絶後の心身の疲労・妊娠中の不調や逆子・産後の疲労、睡眠障害・更年期障害・ホルモンバランスの乱れ・顎関節症・治りにくい風邪・咳喘息・花粉症・アトピー・肝機能異常・ジュベール症候群・レビー小体型認知症・過敏性腸症候群・慢性疲労症候群・膠原病・リウマチ・側弯症
心の悩み(心の疲れからくると思われる身体の悩み)
パニック障害・自律神経失調症・ 不安障害・原因不明の症状 ・産後うつ・いじめや人間関係のトラブルから来るトラウマ・親子の愛着・夫婦関係
リハビリ
手術後の疲労回復やリハビリ・脳血管疾患の後遺症・身体のリラックスを目的としたターミナルケア
心の中でモヤモヤすること
子どもの症状や気になること
偏食・ケガをしやすい・痩せたい・体力に自信がない・寝ない・おねしょ・頭痛・発達障害(グレー含む)・二次障害・いじめによるからだの不調・学校の行きしぶり(不登校)・引きこもり・過去のトラウマ
※子どもの症状を改善するには、受け皿である保護者の改善も欠かせません。まずはお気軽にご相談ください。
人間関係の悩み
人にわかってもらえない苦しみ・幼稚園、学校、近所での人づきあい・職場のしんどさ・夫婦関係(ハラスメント、不倫)・パートナーシップ・両親との不仲・きょうだいや親せきからの精神的な苦痛・夫の休職・親から背負わされた借金・恋愛の悩み・子どものトラブル(いじめや不登校・からだの障害や発達に対しての不理解)から来る、大人の人間関係トラブルによる心身の消耗