「ゆっくり休んで欲しい」
こう伝えると
「ゆっくり休むのが怖い」
「怠け癖がつく」
「かつてとことん自堕落になった」
そう聞いて私はこんな映像を浮かばます。
自堕落↓↓
(笑)
私がイメージしているのは、こんな映像です↓↓。
「何も考えない」
このような休み方がきちんと出来ていないから
疲労が蓄積しやすいと考えます。
↑↑こうしろと言っているのでなくて、
↑↑これもできたら良いのだけど、
まずは↓↓
お灸も効きます。それすらこの休み以降です。
・身体の激しい痛み
・心の傷や苦しさ(産後うつ、自律神経失調症、鬱症状、自信喪失)
・不登校、いじめ、引きこもり、親子関係も
少し厳しい言葉でお伝えすると、絞り出す空元気は回復を遅らせます。
頑張りすぎたことで起きるオーバーワークは、
ゆっくり休むことからです。
それ以外の対策はこの後です。
小手先の解決は望めない場合、命と身体と自尊心のリセットを。
五十嵐いつえ