「寝られない」を調べたら、重大な情報が隠れてました
悩みや不調は人それぞれですが、睡眠に関係することはわりと多くの人が悩んでいます。
鍼灸マッサージは、「寝られない」悩みにも対応していますが、理由や原因によっては、他の方法を優先させたほうがいいケースもあります。今回はその一部を、ツボと合わせてご紹介します。
目次
ビジネス書やダイエット情報が気になる方はご注意を

睡眠トラブルは、からだのリラックス不足と関係することがあります。
ビジネス書やダイエット情報などが好きな方もご注意を。これらには、食事関連のアドバイスが多く見られます。
食事のアドバイスにハマりすぎると、食事のバランスが崩れがちです。
こういう症状がありませんか?

からだは全ての細胞が繋がっていて、複雑なネットワークで生活を支えてくれています。
栄養が十分でないと、細胞の働きもネットワークも鈍っていろんな不調が起きやすくなります。
パフォーマンスを上げよう、見た目を良くしようと頑張った結果、寝られなくなったり、他の不調が起きるなんて驚きますよね。
やっかいなことに、睡眠トラブルは栄養が十分でないときは回復に時間がかかります。食べる感覚も、一度崩れると回復に時間がかかるんです。
ツボを選ぶならこちらを

ツボは食事の代わりにはならないので、補助です。とは言ってもあなどれない。食べたものをしっかり消化吸収するには、からだの機能が必要だからです。
時間がかかるからこそ、ツボもお役に立てます。他の症状も和らげてくれるツボを選びました。やりやすい方をお試しください。そしてできれば続けてほしい。
あわせて読みたい


胃の気三点(動画あり)
治療やセルフケアの「やる気スイッチ」です。そしてこの本質を応用すると、ヒーラーさんやセラピストさんが行う「グランディング」をより引き出すツボだとも思います。…