ーーあ・く・ま・で・も、セルフケア講座のご案内です。詳細は後半に。ぜひ最後までお読みください。

あれは、あるどん底の日のことでした。
こんにちは、ゆるツボちゃんです。
今回、ゆるツボで初めてお灸講座を五十嵐さんと一緒に企画しました。その最初の講座なのに、なんてストライクゾーン狭めの講座なのでしょう!!本気で来てほしいのか???鍼灸マッサージ業界のことをほとんど知らないパート事務の私ですら、これで人が集まるか?と不安に思ったのですが、、でもやっぱり、ゆるツボらしい講座を作りたい、そう思ってこのタイトルにしました。
どん底。あ、どん底人生ではなくて、そういう時間のことです。皆さんはそういう時期ってありませんか?私はあります。
ある日、私はエスカレーターで転んで尾てい骨を強打しました。子育てが本当に大変な時期でした。親の引っ越しや、子どものいじめトラブルもあって。注意力が散漫で、モヤモヤとグルグルの渦。そんな時にケガをしたのです。
あまりにも痛くて五十嵐さんにSOSをだしたら、五十嵐さんからは驚きの返事。「そろそろやるなと思っていた」と。
心の声「でたよ。なんで(そういうことを言えるん)だよ。だから五十嵐さんの壺を買いたくなるんだよ」。
あの時の私に言いたいです。数年後のあなたは、五十嵐さんと一緒に、壺ではなくツボ手ぬぐいを売っていると。
いかん、ついつい脱線。話を戻します。
なぜ五十嵐さんはケガを予測していたのか?私は不思議でした。でも五十嵐さんとゆるツボの色んな打ち合わせをして、それは別に予言でも占いでもなく、からだの状態が理由の一つだとわかりました。五十嵐さんにとっては当たり前のことが、私にはもう驚きだったんです。
あのどん底の時。私は心にばかり意識がいっていました。自分の気持ち、「好き」や「やりたい」が本当にわからなくなっていました。そんな時、五十嵐さんはどうも心ではなく、身体のことを考えていたようなんです。
心のどん底が、ケガとどうつながるのか?ケガだけでなくって、ほかにも影響しているんじゃないか?それを今回説明してもらっていきながら、身体にできることを学ぶ時間がこのお灸講座です。
あなたのどん底は心から?身体から?(あ、風邪薬へのオマージュです)
皆さん知りたくありませんか?
というわけで、あとは五十嵐さんお願いします。←ここで投げていいのって、ラクだわー。



はい、では講座の内容をご説明しますね
「どん底」を支えるお灸講座 のご案内
どん底での過ごし方と身体の整え方を、鍼灸マッサージ師がお灸の使い方と一緒にご提案します。
生きることや判断に疲れた時に、身体がどういう状態で、何が出来るかを知る講座です。鍼灸マッサージ師と一緒に自分の体調をチェックし、体調に合ったセルフケア法を選んでみませんか。受講後からすぐに始められるお灸(60個)付き。当日の資料とお灸は事前に郵送します。
※火を使わないお灸(せんねん灸太陽)6個と、粒シール(こりスポッと)4個を追加しました。





ここ、こだわりました
ゆるツボちゃん:五十嵐さんとは、どのお灸を何個つけるかで2時間近く話し合いました。
ゆるツボのお灸講座は、安くしようと思えばテキストもお灸も無しで作っていけるんですけど、、でもやっぱりつけて欲しいと思ったんですよね。どん底の時はアクションまでの導線を最短にしたいんですよね。受講の申し込みだけで、あとはこちらで用意する。印刷しないでいいなら手間が減るし、お灸がついてくるとすぐに試せる。私のリクエスト、かなえてくれてありがとうございました。
この打ち合わせにもお金がかかっているので、、「また赤字講座を作るね」と笑いましたが、内心は五十嵐さんの経営感覚だけはゆるくしないでほしいと思っています。。事務職としてはこの人のは、、、、ま、五十嵐さんには稼いでもらいましょ。本業で。
【主な内容】
- どん底あるある。身体にまつわるエピソード。あなたにも当てはまりませんか?
- どれくらいどん底?今の身体をチェックしよう
- どん底の時、身体はどうなっているの?
- 自分で何ができる?NGは?どれくらいの時間が必要?
- お灸の扱い方
- ツボの説明
お灸とツボについて
- 使用するツボ(今回は1カ所)
- なぜこのツボなのか
- お灸の使い方・選び方
- お灸の感じ方が違う時、なにがからだに起きているの?
- どれくらいで効く?どれくらいもつ?
- 1日何回まで?
- なぜお灸?ツボ押しとは何が違う?
- どういう症状の時にお灸がいいの?
- お灸が何に効くの?何が変わるの?
- 他の場所のお灸はOK?
- お灸ができないときは?
【対象】
- 今の状態どん底かもと自覚する人
- 自分の気持ちがわからない人
- 心がずっとモヤモヤしている人
- 自分で選んで行動することに自信がない人
- とにかく疲れている人
- 産後の体調がずっとすぐれない人
- ケガを繰り返す人
- 体力に自信がない人
※一般人向けの講座です。鍼灸マッサージ師・学生さんでご希望の方は、あらかじめご了承ください。
※※「どん底」をタイトルに含みましたが、予期せぬトラブルや体調不良で人生に自信をなくした方に、身体の仕組みを知って頂くための、まじめな講座です。
【日時】・定員
- 9月11日(土)、16日(木)
内容は同じです。どちらかをお選びください。 - 10:00~11:30(最長12:00)Zoomにて
- ※動画配信は致しません
- 最大各10名 お申し込みがお一人でも開催します。
【注意事項】
講座内でお灸を扱います。呼吸器疾患がある方、ヨモギアレルギーがある方は、申し込みの際にお知らせください(講座内で他の刺激方法もお伝えします)。
【価格】・【申し込み方法】
- 5500円
- 銀行振り込み(お申し込みから10日以内)
【キャンセルポリシー】
銀行口座の振り込み後はキャンセルできません。ただし日程の変更は可能です。万が一の場合はご連絡ください。
お申込みはこちらから
今後のセルフケア講座の予定
今年もZoomによる冷え改善講座を開催します。
今年は2回の連続講座です。10月と11月の土曜日(第1週を予定)に行います。
10時から11時半(最長12時)で、本編のみ期間限定で動画を配信します。
テキストとセルフケアグッズを郵送しますが、今年のグッズはまだこれから選び出すので、料金は未定です。
昨年の講座はこちら



警戒心が強い方へ
私はお洋服屋さんで店員さんから話しかけられるのが苦手です。「買わなきゃいけない」とか「断ったら相手を不快にさせてしまう!!」とか色々考えちゃって、、気になるお店も入れなかったり、相談できなかったりします。そんな経験をしているゆるツボなので、セルフケア講座は単発で終わりです。気になる内容の時だけご参加ください。相談した後に参加しなくても、全然OKです!!



