ーーツボ手ぬぐいの使い方です。(随時アップデートしていきます)
ツボ手ぬぐいには大きさが異なる●がデザインされています。
大きな●を「ゆるツボ」、小さな●を「プチツボ」と呼びます。
目次
セット方法と押し方
STEP
背中に白◯を沿わせます。
※セルフケアではこのエリアは押しません。万が一押しても、「死ぬ」とか「病気になる」はないのですが、背骨周りは押し方を間違えると気分が悪くなったり、相手次第では骨折もあります。力加減や角度など、注意が必要なエリアです。
STEP
色●を縦のラインに沿って押していきます。
「気持ちいい場所はどこかな」と探す感覚で押すと、ちょうどよい強さになります。「押してあげよう、治れ」では、かえって疲れます。
動画(30秒)での解説はこちらです。
ポイント
- 反対側の手でも押しながら
- 手は広げて(安定するし、安心感が得られます)
- 一か所を強く押さずに、少しずつ●を押します
一列ずつ押す方が疲れにくいです。
こんな使い方も
手ぬぐいをめくって、目印をつけて、お灸やツボグッズを使うこともできます。

押して気持ちがいい場所は、他の刺激でも気持ちがいい場所です。
あわせて読みたい


ツボ手ぬぐい〜商品説明
ーーゆるツボのオリジナル商品《ツボ手ぬぐい》の主な内容です 【ツボ手ぬぐいとは】 ゆるツボが制作したオリジナルのツボグッズです。ツボをもっと手軽に、そして簡単…
あわせて読みたい


あなたに合ったお灸がわかります(煙OK)
ーーお灸を始めたい、見直したい方へ。お灸を目的別に選んで特徴をまとめました。 ※この記事はお灸の煙やにおいがNGの方向けです。NGバージョンはこちらから ツボのセル…